外壁塗装の耐用年数とは?タイミングや長持ちさせる方法を解説
家の外壁は日差しや雨風に直接さらされるため、定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスを怠ると、建物自体に大きな影響を及ぼし、大規模なリフォームが必要になる可能性もあります。この記事では、外壁塗装の耐用年数やメンテナンスのタイミング・長持ちさせる方法を解説します。
この記事を読むための時間:3分
外壁塗装の耐用年数とは?
外壁塗装の耐用年数とは、雨風や日光による紫外線などのダメージから、建物を守れる期間のことです。一般的には10~20年ほどで、使用する塗料や建物の外壁材・立地条件などによって変わります。雨や台風が多い地域は、気候が安定している地域よりも耐用年数が短くなります。外壁に劣化の症状を見つけたら耐用年数を待たずになるべく早く業者に見てもらい、耐用年数を迎えたら外壁塗装を依頼しましょう。
外壁塗装するタイミング
外壁塗装するタイミングは、外壁に劣化の症状が生じたときや耐用年数を迎えたときです。ここでは、外壁の劣化の症状について解説します。
症状 |
詳細 |
チョーキング |
塗料の防水機能が低下している状態で、外壁を触ったときに、チョークのような白い粉が付く現象 |
ひび割れ・剥がれ・膨れ |
浸水の原因や虫の侵入のリスクがあがるため、耐用年数に関わらず早急な対処が必要 |
カビ・コケ |
アレルギー・シックハウス症候群の原因になるため、早めのメンテナンスが必要 |
金属の錆び |
金具や手すりなどの錆びにより外壁の劣化を促進するため、早急な対処が必要 |
上記の症状が表れている場合には、外壁塗装が必要です。早めに対処しなければ建物の建て直しや人体への健康被害など、さまざまなトラブルの原因になるかもしれません。塗装するべきかどうかわからない場合には、自分で判断せず、専門家の意見を仰ぐと良いでしょう。
外壁塗装を長持ちさせる方法
外壁塗装を長持ちさせる方法は以下のとおりです。
- 外壁を定期的に掃除する
- 耐用年数が長い塗料を使用する
- 施工技術が高い会社に依頼する
それぞれ解説します。
外壁を定期的に掃除する
定期的に外壁を掃除することで、表面のカビやコケなどの発生を防げます。カビやコケなどはアレルギーやシックハウス症候群などの健康被害を引き起こす可能性があるため、定期的に掃除しましょう。また、こまめに掃除することで、外壁に異変が生じたときにすぐに気づけます。また、外壁を定期的に掃除することで、外壁塗装本来の機能を長く維持できます。
耐用年数が長い塗料を使用する
使用する塗料によって、耐用年数が大きく異なります。
塗料 |
耐用年数 |
特徴 |
アクリル塗料 |
5~7年 |
発色が良く低価格、耐久性が低くひび割れが起きやすい |
ウレタン塗料 |
6~10年 |
耐用年数は短いものの、安価で施工性が良い |
シリコン塗料 |
7~15年 |
最も普及しており、耐用年数が高いためコストパフォーマンスが良い |
ラジカル塗料 |
10~16年 |
新しい塗料で販売メーカーが限られ、施工実績が少ない |
フッ素塗料 |
10~20年 |
耐用年数が長いため塗装頻度が少なく済むなど、機能性が高い |
無機塗料 |
20年以上 |
塗料の中でも耐用年数が長く耐久性が高い |
塗料の種類によって耐用年数や価格、メリット・デメリットが変わります。また、塗料が安価であっても、足場の組み立てや撤去の費用がかかるため、結果的に費用が大きくなる可能性も考慮することが大切です。塗料を選ぶ際は、業者の説明をよく聞き、検討しましょう。
施工技術が高い会社に依頼する
施工技術が高い職人が在籍する会社へ依頼しましょう。耐用年数が高い塗料を使用しても、施工が悪いと塗料本来の機能を発揮できません。また、建設業許可(塗装工事業許可)を取っている会社がおすすめです。直接会社へ確認するか、建築業者・宅建業者等企業上検索システムに会社名を入力すると検索できます。
さらに、7年以上の実務経験があると取得できる国家資格の「塗装技能士」を保持している職人は信頼度が高いといえるでしょう。依頼する会社の職人の施工技術が高いかどうか、施工実績や口コミを確認して検討するのがおすすめです。
耐用年数を把握して適切に外壁をメンテナンスしましょう
外壁塗装に劣化の症状を発見したら、早急に対処する必要があります。外壁が劣化してしまうと、建物に大きな影響を及ぼすかもしれません。定期的に点検をし、耐用年数を迎えたら外壁塗装を依頼しましょう。
前の記事へ
« 外壁塗装の臭いの原因は?対策方法や人体への影響を解説